沖縄県には数多くの珍しいドリンクが発売されています。
この記事では、沖縄といったら定番の「さんぴん茶」である「チェリオ さんぴん茶」をご紹介いたします。
実際に、私が買って飲んでみました!
「チェリオ さんぴん茶」に関する説明
「チェリオ さんぴん茶」を正面から見た写真です。

「チェリオ さんぴん茶」について詳しく見ていきます!
「チェリオ さんぴん茶」のご紹介
「チェリオ さんぴん茶」の原材料等の情報が分かる面です。

「チェリオ さんぴん茶」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | チェリオ さんぴん茶 |
品名 | さんぴん茶(清涼飲料水) |
内容量 | 500ml |
販売者 | 株式会社チェリオジャパン 東京都千代田区丸の内2-4-1 |
製造者 | 株式会社チェリオコーポレーション滋賀工場 滋賀県東近江市鯰江町200-1 |
JANコード | 4902074012780 |
購入価格(税8%込み) | 120円 |
購入場所 | チェリオの自動販売機 |
さんぴん茶(中国産)/ビタミンC
チェリオ さんぴん茶 パッケージより引用
エネルギー:0kcal
チェリオ さんぴん茶 パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.01g
「チェリオ さんぴん茶」のキャップはチェリオのロゴが記載されています。

「チェリオ さんぴん茶」はチェリオが発売しているドリンクです。

「チェリオ さんぴん茶」をテイスティンググラスに注いでみました。


「チェリオ さんぴん茶」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
さんぴん茶の中でも「苦み」に特化!
他のさんぴん茶をコレまで多く飲んできましたが、一番印象的なのは「苦み」です。私は苦いコーヒーや渋いお茶が好きな方ですが、「チェリオ さんぴん茶」は苦いほうだと感じました。
その苦みを超えた先に感じる香りとの組み合わせは、まるでコーヒーに近いです。
液体の色合いや、液体自体の香りからは想像がつかないパワフルなボディは、特徴が強いさんぴん茶です。
単品で飲むときに選べるなら選びたい、そんなさんぴん茶でした。
さいごに
この記事では「チェリオ さんぴん茶」をご紹介いたしました。
沖縄にはさんぴん茶がたくさんありますが、これまで16種類を見つけて飲んでいます!
次の画像をクリックすると各記事にアクセスできます!!

















ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!