全国のご当地ドリンクシリーズです。
山梨県の甲府駅にあるお土産屋で「桔梗屋 風林火山」という緑茶を見つけました。
実際に、私が買って飲んでみました!
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
「桔梗屋 風林火山」に関する説明
「桔梗屋 風林火山」を正面から見た写真です。

「桔梗屋 風林火山」について詳しく見ていきます!
桔梗屋とは、山梨県で和洋菓子の製造販売を行う会社です。最も推していそうなのは「桔梗信玄餅」でしょうか。
1953年に会社が設立された長い歴史のある会社です。
「桔梗屋 風林火山」のご紹介
「桔梗屋 風林火山」の原材料等の情報が分かる面です。

「桔梗屋 風林火山」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 桔梗屋 風林火山 |
品名 | 緑茶(清涼飲料水) |
JANコード | 4905946201206 |
内容量 | 500ml |
販売者 | 株式会社桔梗屋 |
製造者 | 株式会社サーフビバレッジ |
購入価格(税8%込み) | 172円 |
購入場所 | 山梨県 甲府駅のお土産屋 |
「桔梗屋 風林火山」はサーフビバレッジが製造する緑茶です。
サーフビバレッジは自社ドリンクだけでなく、OEMでドリンク製造を行っています。サーフビバレッジのドリンク一覧は下記のタグから検索することが出来ます。
緑茶(山梨県産)/ビタミンC
桔梗屋 風林火山 パッケージより引用
エネルギー:0kcal
桔梗屋 風林火山 パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.02g
「桔梗屋 風林火山」のキャップは無地で真っ白です。

「桔梗屋 風林火山」は山梨県産の茶葉を100%使用したペットボトル緑茶です。

「桔梗屋 風林火山」のパッケージには桔梗屋の信玄餅らしき写真が記載されています。

「桔梗屋 風林火山」をテイスティンググラスに注いでみました。


「桔梗屋 風林火山」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
見た目のインパクトには追い付けない普通の味!
「風林火山」という文字のインパクトとデザインは外国人にも受けそうです。
日本人の私でも目を引くこのデザインからは、強い味を想像してしまいました。実際に飲んでみると普通の緑茶です。
山梨県産の緑茶を100%使用しているということですが、他の飲料との違いはあまり分かりません。
価格も170円くらいと安くはないので、お土産に渡すくらいがちょうど良いドリンクだと感じました。
「桔梗屋 風林火山」の感想をまとめます。
さいごに
この記事では「桔梗屋 風林火山」をご紹介いたしました。
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!