全国のご当地ドリンクシリーズです。
愛知県を通る東名高速道路の刈谷PAで「東三河ミントエール」というドリンクを見つけました。
実際に、私が買って飲んでみました!
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
「東三河ミントエール」に関する説明
「東三河ミントエール」を正面から見た写真です。

「東三河ミントエール」について詳しく見ていきます!
「東三河ミントエール」のご紹介
「東三河ミントエール」の原材料等の情報が分かる面です。

「東三河ミントエール」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 東三河ミントエール |
品名 | 炭酸飲料 |
内容量 | 200g |
販売者 | 特産品処まるっとみかわ |
製造者 | タートルベイ醸造 徳田公一 鹿児島県大島郡徳之島町亀津826番地 |
JANコード | 4900111005818 |
購入価格(税8%込み) | 378円(税別) |
購入場所 | 東名高速道路 刈谷PA |
価格は小さいビンながら約400円と高額な部類です!
甜菜グラニュー糖(北海道産)、ミント加工品(水飴、砂糖、ミント葉、その他/炭酸ガス、香料、酸味料(クエン酸、リンゴ酸、乳酸)、着色料(クチナシ色素)、増粘剤(加工澱粉、トラガントガム、キサンタンガム)
東三河ミントエール パッケージより引用
エネルギー:100kcal
東三河ミントエール パッケージより引用
たんぱく質:0.0g
脂質:0.0g
炭水化物:25.8g
食塩相当量:0.0g(推定値)
「東三河ミントエール」のキャップは金色無地です。

「東三河ミントエール」は摘み立てのミント葉をペースト加工することで自然で新鮮な風味を実現した炭酸飲料です。
香りの高いことが特徴の豊川産ハーブ。
HIGASHIMIKAWA MINT ALE(東三河ミントエール) | 特産品処 まるっとみかわ
その中でも「爽やかな香り」の「スペアミント」を採用。
地元生産の〝新鮮さ”と“香り高さ”が自慢のスペアミントにペースト加工を施した“フレッシュミント”を贅沢に使用した、これまでに無い「ご当地ブランドサイダー」です。
上記は販売をしている「まるっとみかわ」のホームページの紹介文です。
農林水産省による「フードアクションニッポンアワード2020」というものに入賞しているようです。
ミントなどの成分が濃厚なのか、かなり淀んでいます。

「東三河ミントエール」をテイスティンググラスに注いでみました。


「東三河ミントエール」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
ミント飴をそのままジュースにしたような味!
パッケージの見た目は青色で目立ちますが、説明や主張は薄いです。
恐る恐る飲んでみるとその特徴的な味わいに驚きます。
味がまさしくミントのど飴そのものです。若干酸味や甘味が加わり、ジュースとして飲めるような味わいにはなっています。
チョコミント好きのような人にはたまらないドリンクですが、苦手な人には存在価値のないドリンクでもありそうです。
どちらにしろ好き嫌いはかなり分かれそうです。私は好きです。
さいごに
この記事では「東三河ミントエール」をご紹介いたしました。
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!