この記事では「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」というドリンクを飲んだ感想や、商品の原材料や栄養成分表示をわかりやすくまとめています。
「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」の概要が分かるキーワードは次のとおりです。
「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」の詳細
「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」は「ダイドードリンコ株式会社」が販売する混合緑茶(清涼飲料水)です。

ダイドーのプレスリリースによれば次の紹介がありました。
この度発売する「ピエール・エルメ監修 和モダンブレンド茶」は、Made inピエール・エルメがもつ洗練された佇まいに、和の世界観、華やかさをプラスし、和モダンな雰囲気を演出しています。
こだわり素材のマリアージュ、華やかな香りとコクが楽しめる味わい「ピエール・エルメ監修 和モダンブレンド茶」を新発売 | ダイドードリンコ株式会社のプレスリリース – https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000021555.html
「紅茶のシャンパン」ともいわれるクオリティーシーズンのダージリン茶葉をブレンドされているようです。
「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」の基本情報(原材料/栄養成分表示など)
次の写真のとおり、原材料や栄養成分等が記載されています。


情報をまとめると次のとおりです。
緑茶(国産)、紅茶、烏龍茶、はとむぎ/ビタミンC、香料
ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶 パッケージより引用
エネルギー:0kcal
ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶 パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0.2g
食塩相当量:0.02g
その他角度から撮影した写真は次の通りです。


「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」の味や感想
「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」を上から見た写真です。

テイスティンググラスに注いでみました。


紅茶や烏龍茶を強く感じる系のブレンド茶!
チラッと見るだけではどんな想像の付きづらい「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」で、第一印象は紅茶や烏龍茶など醗酵系の味が強いお茶でした。
その後原材料を見て、それ以外にも緑茶やはとむぎが入っていることを知ります。言われてみれば後味や鼻から抜ける香りは麦茶のような穀物っぽさがあります。
あまり印象を感じられない「緑茶」が全体を繋げているようなイメージですかね。
入っていないのですが柚子っぽいような香りが和風を感じて美味しい1本でした。
さいごに
この記事では「ダイドー ピエール監修 和モダンブレンド茶」をご紹介いたしました。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!