2023年9月19日にサントリーから「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」という商品が発売されました。
実際に、私が買って飲んでみました!
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」に関する説明
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」を正面から見た写真です。

「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」について詳しく見ていきます!
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」のご紹介
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」の原材料等の情報が分かる面です。


「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 透明感クリームソーダ ブルーハワイ |
品名 | 炭酸飲料 |
内容量 | 450ml |
製造者 | アサヒ飲料株式会社 東京都住卓吾妻橋1-23-1 |
製造所 | 群馬県館林市大新田町166 |
JANコード | 4901340079946 |
希望小売価格 | 138円(税別) |
購入場所 | セブンイレブン |
発売日 | 2023年9月19日 |
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、レモン果汁、脱脂粉乳/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、安定剤(大豆多糖類)、青色1号
透明感クリームソーダ ブルーハワイ パッケージより引用
エネルギー:16kcal
透明感クリームソーダ ブルーハワイ パッケージより引用
たんぱく質:0.1g
脂質:0g
炭水化物:4.0g
食塩相当量:0.02g
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」を上から見た写真です。

「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」をテイスティンググラスに注いでみました。


「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」の特徴
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」はZ世代に人気のイベント「超十代」とのコラボレーション第2弾で、セブンイレブン限定のドリンクです。
第1弾は当ブログでも飲んだ「シアーオ・レ」で、メロンは想像よりも美味しかった印象です。


第2弾も見た目とのギャップが楽しめそうな「外観と味わいのギャップが楽しい」をコンセプトに誕生していて、今回は「乳性炭酸飲料」です。
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」は販売元のWEBサイトによれば次の説明がありました。
「超十代」とのコラボレーション商品第1弾「シアーオ・レ」同様、当社の長年の乳性飲料開発で培った独自技術によって、乳性飲料にも関わらず、半透明な液色を実現しました。まろやかな「クリームソーダ」の味わいと透き通る外観とのギャップが楽しめます。また、ブルーハワイとレモンの2商品を混ぜ合わせると色合いが緑色に変化し、友達と一緒にビジュアルやエモーショナルな要素を楽しみたいというZ世代特有のニーズも捉えた商品です。
『透明感クリームソーダ』9月19日からセブン-イレブンで限定販売|ニュースリリース 2023年|会社情報|アサヒ飲料 – https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2023/pick_0822.html
アサヒ飲料のXのポストに、実際に開発に携わった超十代のメンバー4名のオリジナルムービーが公開中です。
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
再現度の高いクリームソーダ!
見た目からして爽やかな「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」ですが、果たして味はいかに…。
個人的には結構好きな夏っぽい味わいで、名前の通りブルーハワイを想像できます。
もう1か月早ければ気分をもっと上げてくれそうなドリンクでした。
「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」と同じタイミングで「透明感クリームソーダ レモン」というドリンクが発売されていますが、そちらは個人的に大外れな味わいだった一方で、「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」は正統派なサイダーっぽい味わいです。
残念ながら甘味料のいやらしさはありますが、逆にかき氷のブルーハワイっぽい味わいな気もして良いです。
サイダーにバニラアイスを乗っけたような味わいで、夏を思い出させてくれる1本でした。
さいごに
この記事では「透明感クリームソーダ ブルーハワイ」をご紹介いたしました。
もう1本の「レモン」の記事では、混ぜると緑色になる?という噂を検証してみました!

関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!