2023年9月19日にサントリーから「クラフトボス ソイラテ」という商品が発売されました。
実際に、私が買って飲んでみました!
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
「クラフトボス ソイラテ」に関する説明
「クラフトボス ソイラテ」を正面から見た写真です。

「クラフトボス ソイラテ」について詳しく見ていきます!
「クラフトボス ソイラテ」のご紹介
「クラフトボス ソイラテ」の原材料等の情報が分かる面です。

「クラフトボス ソイラテ」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | クラフトボス ソイラテ |
品名 | コーヒー飲料 |
内容量 | 500ml |
販売者 | サントリーフーズ株式会社 東京都港区芝浦3-1-1 |
JANコード | 4901777402270 |
希望小売価格 | 200円(税別) |
購入場所 | セブンイレブン |
発売日 | 2023年9月19日 |
砂糖(国内製造)、コーヒー、豆乳、大豆粉末、食用油脂、食塩/香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類、CMC、セルロース)、塩化K、塩化Mg
クラフトボス ソイラテ パッケージより引用
エネルギー:33kcal
クラフトボス ソイラテ パッケージより引用
たんぱく質:0.6g
脂質:1.3g
炭水化物:4.8g
食塩相当量:0.13g
「クラフトボス ソイラテ」のキャップはサントリーのロゴが記載されています。

「クラフトボス ソイラテ」はサントリーのニュースリリースによれば次の説明がありました。
サントリー独自技術で実現した、クセがなくて飲みやすい、植物性原料100%※のラテで作った「クラフトボス ソイラテ」を発売します。
新しい学校のリーダーズがソイラテを「ソイやっ」とお届け!新TV-CM「クラフトボスからソイやっ」篇公開|サントリー食品インターナショナル株式会社のプレスリリース – https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000581.000027480.html
※ラテ部分(豆乳・大豆粉末・食用油脂)
飲料・食品の情報を扱っているグルメWatchによれば、開発秘話について説明会があったそう。
具体的には、カフェで提供されているソイラテよりもソイの濃さをあっさりとさせつつ、クセが少なくキレのある北海道産大豆豆乳と、ボディ感が強い大豆粉末を組み合わせることで味わいの面での満足感を補った。
「クラフトボス ソイラテ」9月19日登場、担当者が語る開発の裏側 – グルメ Watch – https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1530463.html
共通しているのは「豆乳のクセを抑えた」という部分で、無調整豆乳をそのまま飲む大豆好きには少し物足りないのかもしれません。

ペットボトルは毎度のことながらボスのおじさんが描かれています。

「クラフトボス ソイラテ」をテイスティンググラスに注いでみました。


「クラフトボス ソイラテ」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
スッキリと感じる豆乳が爽やか!
「クラフトボス ソイラテ」の特徴でもある「クセがなくて飲みやすい」を感じられるような味わいです。
豆乳好きの私では満足できないかもしれないと思っていたのですが、意外とアリです。
豆乳の良い面だけを抽出したようなイメージで、豆乳を飲んだときのなんとも言えない舌触りがありますし、ソイラテを飲んだ時に感じる香りもしっかりとあります。
豆乳好きならきっと同じ気持ちになれると思います。
甘さに関しては中の下といったところで、100mlあたり33kcalという数値のイメージどおりでした。大容量で甘すぎないので程よくゴクゴク飲めます。
今回の「クラフトボス ソイラテ」は加糖のラテでしたが、「甘くないソイラテ」みたいな商品が発売されるといいのにな…と感じた次第でした。
さいごに
この記事では「クラフトボス ソイラテ」をご紹介いたしました。
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!
クラフトボスで豆乳シリーズって前にも無かったっけ?
新発売ということですが、あまり新しさを感じないと思っていたら、2023年5月にイオングループ限定で「クラフトボス ソイとミルクの特製ラテ」が発売されていました。
そして、「クラフトボス ソイとミルクの特製ラテ」より以前には「クラフトボス コーヒーニューニュー ソイハニー」が2023年5月に発売されていました。
「クラフトボス ソイラテ」は真っすぐに「ソイラテ」という名称です。
今後もロングセラーになりそうな1本ですね。