全国のご当地ドリンクシリーズです。
スーパーの一角で「龍泉洞地サイダー」というドリンクを見つけました。
実際に、私が買って飲んでみました!
「龍泉洞地サイダー」に関する説明
「龍泉洞地サイダー」を正面から見た写真です。

「龍泉洞地サイダー」について詳しく見ていきます!
「龍泉洞地サイダー」のご紹介
「龍泉洞地サイダー」の原材料等の情報が分かる面です。


「龍泉洞地サイダー」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 龍泉洞地サイダー |
品名 | 炭酸飲料 |
内容量 | 340ml |
販売者 | 岩泉ホールディングス株式会社 岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字乙茂90番地1 |
製造所 | 木村飲料株式会社 静岡県榛原郡吉田町川尻3051-43 |
JANコード | 4560278095109 |
購入価格(税8%込み) | 216円 |
果糖ぶどう糖液糖(国内製造) / 炭酸、香料、酸味料
龍泉洞地サイダー パッケージより引用
エネルギー:35kcal
龍泉洞地サイダー パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:8.7g
食塩相当量:0.02g
「龍泉洞地サイダー」のキャップは青色で賞味期限が書かれています。

「龍泉洞地サイダー」は岩泉ホールディングスのページによれば次の説明がありました。
日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞の地底湖から湧き出る水は、弱アルカリ性で「日本一美味しい水」と言われています。 その水を使用し、甘さと炭酸を控えた究極のサイダーです。
龍泉洞地サイダー 【20本入り】 – https://www.iwaizumilk.com/i/d01

「龍泉洞地サイダー」をテイスティンググラスに注いでみました。


「龍泉洞地サイダー」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
どこかフレッシュなサイダー!
ビンの見た目からして、どこか青色を感じられそうな爽やかな味わいです。
サイダーらしくシンプルに甘味と酸味を味わえます。
どこか水の雰囲気に独特の水っぽさを感じる気も出来ます。
ブラインドテストをしても少し気が付けそうな特徴のある具合で、個人的には高評価です。
今回はお土産として購入しましたが、岩手県のスーパー銭湯などでお風呂上りに飲んだらいい思い出になりそうな1本です。
さいごに
この記事では「龍泉洞地サイダー」をご紹介いたしました。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!