2022年7月4日にポッカサッポロから「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」という商品が発売されました。
ポッカサッポロと言えば自販機を中心に変わったドリンクを出している印象が強いですが、果たして美味しいのでしょうか。
実際に、私が買って飲んでみました!
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」の概要や特徴
「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」の概要
まず、「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」の概要は次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT) |
品名 | 炭酸飲料 |
JANコード | 4902471100400 |
内容量 | 420ml |
販売メーカー | ポッカサッポロフード&ビバレッジ |
購入価格(税8%込み) | 140円 |
購入場所 | 自動販売機 |
発売日 | 2022年7月4日 |
特徴:沖縄県産の希少なシークヮーサーを1%使用
「TOCHIとCRAFT」は各製品についてストーリーをポッカサッポロのホームページで公開しています。
トチの日々、おいしい話、地域の魅力発見、ホンモノ体験などなど…。
例えばこの記事でご紹介する「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」のトチの日々では、シークワーサーの土壌がやわらかいフカフカのベッドで、それが欠かせないということが紹介されています。
「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」ではそんな沖縄県やんばる産のシークヮーサーを限定使用しているそうです。
「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」の見た目を9枚の写真で徹底的に確認する
パッケージの写真をご紹介
まずは「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」のパッケージです。

「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」の背面写真です。

栄養成分表示は次のとおりです。
栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:42kcal
ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT) パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:10.5g
食塩相当量:0.05g
原材料名は次のとおりとなっていました。
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、シイクワシャー果汁/炭酸、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、香料、乳化剤
ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT) パッケージより引用
「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」はTOCHIとCRAFTの商品です。2次元バーコードもパッケージに記載されています。

ペットボトルキャップは「開栓時ふき出し注意」とだけ書かれています。

グラスに注いでみた
「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」をグラスに注いでみました。


次にテイスティンググラスに注いでみました。


色はマンセル値で「2.5GY9/2」に近い色ですね。
もう少し近しい色がありそうですが、持っているカラーサンプルでは測定が難しいところでした。

「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」は美味しい?マズイ?
私「森田ユウゴ」の個人的な感想
私が飲んでみた感想です。
雰囲気は沖縄感を味わえる!
正直なところ、柑橘っぽい感じは舌で感じられませんでした。
すでに頭の中に「果汁1%」という情報も入ってしまっていたこともあり、酸味料や香料でうまく調整されているのだろうな…という印象です。
ただ、マズイ訳ではなく普通に美味しいです。
普段、シークワーサー自体のドリンクを飲める機会が少ないので、少しでも再現されている気がするこのドリンクは十分沖縄感を味わうことが出来ます。
ネットの口コミを探してみた
果たして「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」は世間的に美味しいのでしょうか。マズイのでしょうか。
Twitterのサービス利用規約にのっとり、「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」に関するTwitterの口コミを引用いたします。
美味しいという口コミですね!
ポッカサッポロのドリンクが美味しいことを含めて、この商品も美味しかったとの口コミです!
どうやら食品表示基準には「シイクワシャー」と定義されているそうです…。知りませんでした…。
さいごに
この記事では「ポッカサッポロ 沖縄シークヮーサーソーダ(TOCHIとCRAFT)」をご紹介いたしました。
沖縄県産シークヮーサー果汁1%ですが、シークワーサーの雰囲気は味わえる炭酸飲料でした。
売り上げの一部は、「首里城歴史文化継承基金」に寄付する問うことを公表されているので、少しでも沖縄に貢献が出来るドリンクでした。
ポッカは沖縄県限定で100%シークワーサーという商品を出しているそうなので、非常に気になっています…。
関連するドリンクは、次のタグから検索できます!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!