あなたは名古屋で昔有名だったというお茶「中北薬品 活命茶」を知っていますか?
私は知りませんでした…。
たまたま、愛知のお隣三重県の四日市市にある「東名阪自動車道 御在所サービスエリア」で見つけたドリンクをご紹介いたします。
どうやら調べてみると、昔はCMがかなり流れていた有名ドリンクのようです。
実際に、私が買って飲んでみました!
「中北薬品 活命茶」に関する説明
「中北薬品 活命茶」を正面から見た写真です。
「中北薬品 活命茶」について詳しく見ていきます!
「中北薬品 活命茶」は東海地区、中でも名古屋の人は良くCMで流れているという思い出があるそうです。
「これがなくっちゃ~」と印象的なCMで、このCMは2回流れるというイメージらしいです。
コメント欄によれば、撮影地は愛知県にある「戸田川緑地」らしいですね。
「中北薬品 活命茶」は中北薬品という医療品の卸会社が製造しているドリンクということもあり、営業先は医療機関が中心だったようです。
以降に説明していますが8種類の健康素材を使ったブレンド茶のようですね。
「中北薬品 活命茶」のご紹介
「中北薬品 活命茶」の原材料等の情報が分かる面です。
「中北薬品 活命茶」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 中北薬品 活命茶 |
品名 | 活命茶(清涼飲料水) |
JANコード | 4580294520195 |
内容量 | 500ml |
販売者 | 株式会社キスラ |
購入価格(税8%込み) | 151円 |
購入場所 | 東名阪自動車道 御在所サービスエリア |
烏龍茶(中国)、ハブ茶、ほうじ茶、ハト麦、ナツメ、ジャスミン、柿の葉、昆布
中北薬品 活命茶 パッケージより引用
エネルギー:0kcal
中北薬品 活命茶 パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.1g
「中北薬品 活命茶」のキャップ画像は
「中北薬品 活命茶」はほうじ茶、ハト麦、烏龍茶、ジャスミン、柿の葉、ナツメ、ハブ茶、昆布という8種類の植物をブレンドした健康茶のようです。
カフェインは栄養成分表示に表示義務がないので記載されていませんが、烏龍茶やほうじ茶はチャノキという植物になるので、カフェインを含みます。
柿の葉は、奈良のドリンクぶりの対面です。
「中北薬品 活命茶」をテイスティンググラスに注いでみました。
「中北薬品 活命茶」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
この独特な味は「昆布」か?
「ブレンド茶」と言ってもたくさんあり、メジャーなところではコカ・コーラの爽健美茶や、アサヒ飲料の十六茶があります。
そんな中でも「中北薬品 活命茶」は非常に独特な味わいを感じました。
おそらく「昆布」によるグルタミン酸系のうまみを感じるからでしょうか。
お茶を飲んでいるのに、うま味をしっかり感じることが出来ます。
最近では入手が難しいらしい…
たまたま、サービスエリアで見つけることが出来て、あとから「最近では見かけない」という口コミがあることを知りました。
CMでもお馴染みらしいご当地飲料、見かけたら要チェックです!
「中北薬品 活命茶」の味の特徴や感想をまとめます。
さいごに
この記事では「中北薬品 活命茶」をご紹介いたしました。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!