あなたは広島県民のソウルヨーグルト・ドリンク「チー坊」を知っていますか?
2022年8月には「チチヤス 乳酸菌ソーダ」というドリンクがコンビニでも売っているので、「チチヤス」という名称は見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。

この記事でご紹介する「チー坊 340ml(希釈タイプ)」はカルピスのような希釈タイプのドリンクです。
実際に、私が買って飲んでみました!
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」に関する説明
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」を正面から見た写真です。

「チー坊 340ml(希釈タイプ)」について詳しく見ていきます!
「チチヤス」とは製品および会社の名前で、広島県に本社を置くチチヤス株式会社が販売する製品です。
「チー坊」はチチヤスが発売するドリンクの一種ですが、1953年に初代ヨーグルトが発売しています。
この記事でご紹介する「チー坊 340ml(希釈タイプ)」は、2021年10月と比較的新しい製品です。
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」のご紹介
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」の原材料等の情報が分かる面です。


「チー坊 340ml(希釈タイプ)」に関する情報をまとめると次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | チー坊 340ml(希釈タイプ) |
品名 | 乳製品乳酸菌飲料 |
JANコード | 4902081042169 |
内容量 | 340ml |
販売者 | チチヤス株式会社 |
希望小売価格 | 432円 |
発売日 | 2021年10月 |
購入場所 | 広島駅お土産屋 |
砂糖(国内製造)、乳製品、殺菌乳酸菌粉末/香料、酸味料
チー坊 340ml(希釈タイプ) パッケージより引用
エネルギー:58kcal
チー坊 340ml(希釈タイプ) パッケージより引用
たんぱく質:0.3g
脂質:0g
炭水化物:14.1g
食塩相当量:0.01g
カルシウム:13mg
無脂乳固形分:3.7%
チー坊 340ml(希釈タイプ) パッケージより引用
乳脂肪分:0.0%
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」のキャップ画像は無地です。

「チー坊 340ml(希釈タイプ)」をせっかくなので、広島で購入した水と一緒に飲んでみます。(採水地は宮崎県です。今後記事で簡単にご紹介予定です!)

「チー坊 340ml(希釈タイプ)」をテイスティンググラスに注いでみました。


カルピスなども希釈タイプはありますが、やはり色が濃いです。
次に水で約5倍に希釈してみました。


「チー坊 340ml(希釈タイプ)」の味や感想
私が飲んでみた感想です。
独特な乳酸菌系の味わい!
チチヤスと言えばこの独特な味わいです。
下記の「チチヤス 乳酸菌ソーダ」でもそうですが、スコールでもカルピスでもない独特な味わいです。

本家のヨーグルトは食べたことが無いのですが、きっとこの独特な味わいなのでしょうね…。
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」は5倍希釈タイプですので、単純計算で1.5リットル程度飲むことが出来ますね!
開封後は「要冷蔵」となっているので注意が必要です!
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」の感想をまとめます。
「チー坊 340ml(希釈タイプ)」はどこに売っている?
チチヤスの公式サイトによればチー坊希釈タイプは「広島エリア限定」で新発売をしているようです。
チチヤス株式会社(本社:広島県廿日市市、代表取締役社長 大井 太郎)は、「チー坊340ml」を2021年10月から広島エリア限定(11月末月時点)で新発売いたします。
「チー坊340ml(希釈タイプ)」2021年10月新発売 | チチヤス株式会社 より引用
私は実際に広島駅前にあるお土産屋で購入をしました。
広島県に行ったら要チェックです!
割高ですが、通販でも一応購入は可能なようです。
さいごに
この記事では「チー坊 340ml(希釈タイプ)」をご紹介いたしました。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!