100円自販機で有名なチェリオから発売されているドリンクの中で、スマートなエナジードリンクが発売されています。
その名も「ライフガード インフィニティ」です。
ライフガードと言えば500mlのペットボトルや350mlの缶と言うイメージですが、もう少し小さいこのサイズならちょうどいいかも!
実際に、私が買って飲んでみました!
「ライフガード インフィニティ」の概要や特徴
「ライフガード インフィニティ」の概要
まず、「ライフガード インフィニティ」の概要は次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ライフガードインフィニティ |
品名 | 炭酸飲料 |
JANコード | 4902074012384 |
内容量 | 250ml |
販売メーカー | 株式会社チェリオジャパン |
購入価格(税8%込み) | 100円 |
購入場所 | チェリオの自動販売機 |
特徴1:エナジードリンクだけど100円で購入できる!
エナジードリンクと言うと、各社200円近くの価格で販売しているという印象です。
レッドブルさんがエナジードリンクという枠を持ち込んできたもので、高価格というイメージが払しょくできないなか、「ライフガード インフィニティ」はエナジードリンクというジャンルなのに100円で購入が可能です。
チェリオの自動販売機で購入が可能で、100円はセール価格ではありません。定価です。
100円で買えるなんて素晴らしい…。
特徴2:2016年に発売された商品を少し調整して再発売
「ライフガード インフィニティ」は2016年に「ライフガード」の30周年記念品第1弾として、ペットボトルタイプで2016年5月9日(月)に発売されました。
当時はタウリンが含まれているドリンクでしたが、その後の再販となる缶の「ライフガード インフィニティ」はタウリンが含まれていません。
タウリンは一般的に薬っぽさを感じる味らしいので、飲みやすいジュースになったという印象でしょうか。
内容量も変更となっており、ペットボトルで320mlだったものが、缶で250mlとなっています。
「ライフガード インフィニティ」の見た目を5枚の写真で徹底的に確認する
パッケージの写真をご紹介
まずは「ライフガード インフィニティ」のパッケージです。
「ライフガード インフィニティ」の背面写真です。
栄養成分表示は次のとおりです。
栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:45kcal
ライフガード インフィニティ パッケージより引用
たんぱく質:0.4g
脂質:0g
炭水化物:10.8g
食塩相当量:0.03g
アルギニン:329mg
イノシトール:10mg
カフェイン:32mg
100mlあたりのカフェインが32mgとなっているので、「ライフガード インフィニティ」は1本飲むと80mgとなります。エナジードリンク系としてはやや抑え目で扱いやすいカフェイン量です。
原材料名は次のとおりとなっていました。
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、はちみつ、マカエキスパウダー(マカ抽出物、デキストリン)、ローヤルゼリー/炭酸、酸味料、アルギニン、香料、V.C、保存料(安息香酸Na)、カフェイン、イノシトール、パントテン酸Ca、ナイアシン、グルタミン酸Na、グリシン、アスパラギン酸、アラニン、イソロイシン、フェニルアラニン、ヘスペリジン、V.B2、V.B6、スレオニン、V.A、葉酸
ライフガード インフィニティ パッケージより引用
エナジードリンクらしいかなりの原材料が含まれています…。
グラスに注いでみた
「ライフガード インフィニティ」をテイスティンググラスに注いでみました。
色合いはライフガードっぽく、濃い黄色です。
「ライフガード インフィニティ」は美味しい?マズイ?
私「森田ユウゴ」の個人的な感想
私が飲んでみた感想です。
味はライフガードと何が違う?
「エナジードリンク」として売られているだけで少し変わった味を想像していました。
正直なところライフガードとの違いが分かりませんでした。
ライフガード自体を久々に飲んでしっかりと味を記憶している訳ではないものの、この「ライフガード インフィニティ」を飲むことでライフガードの味を思い出したレベルです。
エナジードリンク特有の変な癖が無いので飲みやすい!
逆に言えばライフガードの味の通り、飲みやすい炭酸飲料です。
500mlのペットボトルでは多いというときに、エナジーを求めていなくても「ライフガード インフィニティ」を選択するという選び方をしてみても良いかもしれません。
「ライフガード インフィニティ」と普通のライフガードとの違いは、カフェイン量です。
普通のライフガードは100mlあたり10mg程度となっていますが、「ライフガード インフィニティ」は100mlあたり32mgとなっています。
カフェイン量を控えたいのであれば、普通のライフガードが良いです。
ネットの口コミを探してみた
果たして「ライフガード インフィニティ」は世間的に美味しいのでしょうか。マズイのでしょうか。
Twitterのサービス利用規約にのっとり、「ライフガード インフィニティ」に関するTwitterの口コミを引用いたします。
私と同じく「普通のライフガードの味」というツイートです。
生活の質を上げてくれるほど、チェリオに信頼を寄せているそうです。
やはり1本100円という価格は助かりますよね。
さいごに
この記事では「ライフガード インフィニティ」をご紹介いたしました。
個人的には普通のライフガードとの違いは分かりませんでしたが、普通に好きな味です。
サイズも250mlとちょうど良い上に100円で買えてしまうので、近くにチェリオの自販機があれば喜んで定期的に買いそうです。(残念ながら自宅周辺にはありません…)
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!