この記事では、JR九州の駅構内にある自動販売機で購入した「知欄の緑茶」をShortレビューでご紹介いたします!
実際に、私が買って飲んでみました!
「知欄の緑茶」のショートレビュー
「知欄の緑茶」の概要
まず、「知欄の緑茶」の概要は次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 知欄の緑茶 |
品名 | 緑茶(清涼飲料水) |
JANコード | 4514857000695 |
内容量 | 500ml |
販売者 | JR九州リテール株式会社 |
希望小売価格 / 購入価格(税8%込み) | 140円 |
購入場所 | JR九州の駅構内にある自動販売機 |
上記画像のように。JR九州の駅構内の自動販売機で購入することが出来ました。
パッケージの写真をご紹介
まずは「知欄の緑茶」のパッケージです。
「知欄の緑茶」の背面写真です。
栄養成分表示は次のとおりです。
栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:0kcal
知欄の緑茶 パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.02g
原材料名は次のとおりとなっていました。
緑茶/ビタミンC
知欄の緑茶 パッケージより引用
グラスに注いでみた
「知欄の緑茶」をテイスティンググラスに注いでみました。
見た目はシンプルな緑茶と言う印象です。
私「森田ユウゴ」の個人的な味などの感想
私が飲んでみた感想です。
うーん…。普通の緑茶…。
ペットボトルのお茶という存在は非常に多くあります。
お茶にも緑茶や紅茶、麦茶などなど…。
今回飲んだ「知欄の緑茶」は残念ながら特徴を感じることが出来ませんでした。
逆に言えば、マイナスポイントもない美味しい緑茶!
味は普通に美味しい緑茶です。
飲み比べをしてみれば、違いが分かるかもしれません。
知覧茶とは鹿児島のブランド緑茶です。
タイミングによっては日本一の生産量を誇ることもある、有名なお茶ですので駅の自販機で手軽に購入できるのは嬉しいですね。
ネットの口コミを探してみた
果たして「知欄の緑茶」は世間的に美味しいのでしょうか。マズイのでしょうか。
Twitterのサービス利用規約にのっとり、「知欄の緑茶」に関するTwitterの口コミを引用いたします。
九州で誇るお茶のペットボトルですね!
このようにJR九州の自販機で見つけることが出来ます!
ペットボトルのお茶で全国知っている方で、知覧茶が美味しいという口コミです!
さいごに
この記事では「知欄の緑茶」をご紹介いたしました。
何よりJR九州リテールという会社が作っていることからも分かるように、九州地区限定の商品です。
もし旅行で九州に行って、電車に乗ったのであればぜひ購入してみてはいかがでしょうか!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!