最近何かと有名な広島県の安芸高田市ですが、実は有名な飲料・ドリンクを多数製造しています!
この記事では、広島県 安芸高田市のふるさと納税の「返礼品10種類」まとめました!
海外旅行に行ってもカバンいっぱい飲料を買うドリンクオタクです!
- 全国47都道府県への旅行をした結果、ドリンク専門ブログを2022年に開始。ドリンク探しの旅をするために、また全国へ旅行をしたくなっている
- 1,000本近くのドリンクをブログで紹介してきたドリンクオタク
- カフェイン入りの飲料を15:00以降に飲むと、夜に眠れなくなる
- どこに出かけても自動販売機のラインナップを凝視してしまう
当ブログ「マジナドリンク」は何故生まれた?私がとにかく「ソフトドリンク好き」な理由を懐かしいドリンクと一緒に振り返り https://t.co/kxqIFAOGYB
— 森田ユウゴ@マジナドリンク (@majinadrink) April 8, 2023
今後はX(Twitter)でも情報発信を強化していく予定ですので、ドリンク好きの方はぜひフォローをよろしくお願いいたします!
広島県 安芸高田市を飲料・ドリンク視点で見つめてみる
広島県全域に視点を広げると、独特な飲料・ドリンクが多数あります。
そんな広島県の”安芸高田市(あきたかたし)”は、広島県の中央北部に位置します。
実は全国でも有名なあの飲料・ドリンクを製造している拠点があるのです。
伊藤園が販売する”タリーズ”ブランドの一部を安芸高田市が製造している
実は伊藤園が販売しているタリーズブランドの下記商品は、広島県の安芸高田市で製造されているのです。
- タリーズコーヒー バリスタズ ブラック(285ml,390mlボトル缶)
- タリーズコーヒー バリスタズ エスプレッソ(180g缶)
- タリーズコーヒー バリスタズ カプチーノ(180g缶)
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.タリーズコーヒー バリスタズ ブラック
安芸高田市の市長、石丸さんによれば次のツイートがあります。
#コーヒー 好きの方にうってつけの #返礼品 です。
— 石丸伸二(安芸高田市長) (@shinji_ishimaru) December 22, 2022
実は、西日本で飲まれている「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」は、ほぼ全て #安芸高田市 の水で作られています😊
390ml×1ケース=寄付金額12,000円~です。https://t.co/X6NmISpP0A#ふるさと納税 #タリーズコーヒー @Tullys_jp
ポストで投稿されているとおり、西日本で飲まれている「タリーズコーヒー バリスタズ ブラック」は安芸高田市の水で作られているのですね。
このような細かい情報は伊藤園のWEBサイトにも載っていない情報なので、ドリンクオタクは見ていてニヤニヤしてしまいます。
無糖のブラックコーヒーは毎日飲めるような味わいなので、コーヒー派の方はふるさと納税でお得にゲットするのがおすすめです。
味わいは「典型的なボトル缶コーヒーの味わい」で、私の中ではコレこそ基準とも思える1本です。
2.タリーズコーヒー バリスタズ エスプレッソ
同じくタリーズシリーズの180g缶である「バリスタズ エスプレッソ」も、ふるさと納税の返礼品があります。
「タリーズコーヒー バリスタズ エスプレッソ」は180g缶と小さいながら、1本あたり約142mgのカフェインが含まれています。
「タリーズコーヒー バリスタズ エスプレッソ」の味わいは苦味が中心ですが、どこか砂糖とミルクで甘い、ほろにが系です。
仕事の休憩で自動販売機の前で買ってすぐに飲むようなタイミングがピッタリです!
3.タリーズコーヒー バリスタズ カプチーノ
タリーズシリーズ3本目が「バリスタズ カプチーノ」です。
すごく細かい話、他のシリーズのパッケージは「BARISTA’S BLACK」や「BARISTA’S ESPRESSO」という英語表記なのに、「BARISTA’S カプチーノ」という表記がされています。
「BARISTA’S カプチーノ」は、シナモンのスパイシー感が絶妙にあうミルクコーヒーです。イメージとしてはインド料理屋で出てくるチャイを想起するほど、シナモンを感じ取ることができます。
逆に言うとシナモンが苦手な方にはオススメ出来ない1本です。
他にも伊藤園販売の飲料・ドリンクがたくさん!
伊藤園 お~いお茶 190g缶
伊藤園の定番緑茶「お~いお茶」の190g缶は、安芸高田市にある楠原壜罐詰工業株式会社という会社で製造されているらしいです。
【安芸高田市ふるさと納税返礼品紹介】
— 安芸高田市 (@akitakata_city) April 19, 2023
今回紹介するのは #伊藤園 #お~いお茶 の緑茶缶🍵
こちらの商品、吉田町にある楠原壜罐(ビンかん)詰工業株式会社で製造されているんだそう💡
30本入りが1ケースから3ケースと、寄付額に応じてお選びいただけます🙂https://t.co/nKphJkZ5lB#安芸高田市 pic.twitter.com/efq1tA2grb
ふるさと納税の返礼品として購入も可能です。緑茶はいくらあっても困りませんからね…。悩んだら間違いなく水やお茶だと思うのでオススメです。
当ブログを始めてからはペットボトルでしか飲んでいませんが、もしかしたら缶は安芸高田市の水で作られてるのかも!?
味は言わずと知れた、お茶の甘味と苦みを感じられる緑茶の基準ですね。
チチヤス ちょっとすっきりミルクコーヒー
広島の飲料・ドリンクと言えば…「チチヤス!」と私は思うのですが、「ちょっとすっきりミルクコーヒー」は安芸高田市で製造されているのですね。
味わいは名前のとおり「すっきり」なミルクコーヒーです。
数値で見ても分かりますが、100gあたりのカロリーは34kcal、炭水化物は6.9gとなっているので、砂糖たっぷりのジュースよりほんの少し少ないという印象です。
本ページでご紹介しているタリーズの加糖缶コーヒーよりも甘く、一般的な清涼飲料よりは甘さが控え目で、ちょっと甘いものを飲みたいときにはピッタリです。
これも安芸高田市?まだ当ブログで飲んだことのない飲料・ドリンク
ここまでご紹介してきたのは伊藤園のいわゆる定番品でした。
安芸高田市は、まだまだ飲料・ドリンクの返礼品を用意しています。
「W coffee」シリーズ
これ見たことある気がする…!
遭遇確率が低い「W coffee」の3種類もふるさと納税の返礼品の対象となっています。
ブラックはアッサリとしており、コクが強めです。
「劇的微糖」はまだ見かけていないので、出会えたら飲んでみようと思います!
カフェオレはミルクが20%使われているためか、バターや生クリームのような味わいを感じました。
今後見かけたら、ぜひ飲んでみようと思います!
成城石井 ブラックコーヒー
ピンポイントではありますが、成城石井から発売されている無糖ブラックコーヒーのボトル缶も、安芸高田市の返礼品として用意されていました。
商品としてはアラビカ種のみを100%使用しているコーヒーだそうです。
こだま梨サイダー
「こだま梨サイダー」と言う、いわゆる「地サイダー」も返礼品にあります。
商品サイトによれば次の説明がありました。
・風味の凝縮された小玉の梨を使用
【楽天市場】【ふるさと納税】【個数限定】こだま梨サイダー 330ml×5本 【 飲料 炭酸 ジュース 果汁 ソーダ 二十世紀梨 香料 甘味料 着色料 不使用 風味 甘み 】 お届け:(賞味期限が2/1までのため)2022年12中旬発送:広島県安芸高田市 – https://item.rakuten.co.jp/f342149-akitakata/58950498/ を抜粋して当ブログで加工
・着色料、香料、甘味料不使用
・受け継がれた経験と思いが詰まっています
・地球に優しい瓶ボトル
道の駅と広島県立吉田高等学校の共同作業によって生まれたという「」は、果汁入りソーダです。
果汁100%の炭酸なのでフルーツ感をそのまま、サッパリと味わえそうな1本です。
まとめ
この記事でご紹介した、広島県安芸高田市の飲料・ドリンク返礼品14種類をまとめます。
- タリーズコーヒー バリスタズ ブラック(390mlボトル缶)
- タリーズコーヒー バリスタズ エスプレッソ(180g缶)
- タリーズコーヒー バリスタズ カプチーノ(180g缶)
- 伊藤園 お~いお茶 190g缶
- チチヤス ちょっとすっきりミルクコーヒー
- W coffee ブラック
- W coffee 劇的 微糖
- W coffee カフェオレ
- 成城石井 ブラックコーヒー
- こだま梨サイダー
定番のお~いお茶も、ロングセラーのタリーズバリスタズブラックもあるので、ケースで届くふるさと納税にはピッタリです!
ふるさと納税は有効活用しないとですね。少しでも負担の大きい住民税を好きなものに変えられるチャンスです!
個人的には「こだま梨サイダー」という地サイダーが特に気になっています!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!