この記事では「ダイドー エナジージム」というドリンクを飲んだ感想や、商品の原材料や栄養成分表示をわかりやすくまとめています。
「ダイドー エナジージム」の概要が分かるキーワードは次のとおりです。
「ダイドー エナジージム」の詳細
「ダイドー エナジージム」は「ダイドードリンコ株式会社」が販売する炭酸飲料です。
「ダイドー エナジージム」の基本情報(原材料/栄養成分表示など)
次の写真のとおり、原材料や栄養成分等が記載されています。
情報をまとめると次のとおりです。
糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)/炭酸、ビタミンC、香料、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、アラニン、ナイアシン、カフェイン(抽出物)、アスパラギン酸Na、ビタミンB2、ロイシン、ビタミンB1、ビタミンB6、バリン、イソロイシン
ダイドー エナジージム パッケージより引用
エネルギー:56kcal
ダイドー エナジージム パッケージより引用
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:14.0g
食塩相当量:0g
ビタミンC:110mg
ビタミンB1:0.7mg
ビタミンB2:1.4mg
ビタミンB6:1.1mg
ナイアシン:9.0mg
アラニン:9.9mg
バリン:0.7mg
ロイシン:1.5mg
イソロイシン:0.8mg
アスパラギン酸:2.3mg
カフェイン:8mg
その他角度から撮影した写真は次の通りです。
「ダイドー エナジージム」の味や感想
「ダイドー エナジージム」を上から見た写真です。
テイスティンググラスに注いでみました。
少し甘味料強めのビタミン系炭酸!
昔から売られている姿を見ていたけれども、意外と数回しか飲んでいなかった「ダイドー エナジージム」です。
改めて飲んでみると甘味料の甘さが気になりました。
ビタミン系の炭酸らしく、エナジードリンク系の甘酸っぱさを感じつつも後味が残ります。
これを原材料から考えてみると甘味料な気がしてきました。個人的にはこの甘さが少し苦手に感じています。
美味しいエナジードリンクも多い時代に、同じ価格で選べるとしたら優先度が下がってしまいそうな1本でした。
さいごに
この記事では「ダイドー エナジージム」をご紹介いたしました。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
ドリンクの最新情報などお知らせはXでポストしております。
ドリンク・飲料好きな皆様のフォローをお待ちしております!